[Nuphy] Air75 V3

キーボード

購入日 2025年7月16日 $139.95

Lofreeが引っ掻き回して、Nuphyが美味しいところをつまみ食いしていく・・・ような販売計画な気がしてならないロープロファイルキーボード界隈の沼。だが一向に構わんっ。

LofreeがFlow2で右サイドに余計な幅を加えて叩かれてるところに、「おい、ガスケットマウントのAir75だしちゃうぜっ」とNuphyのDiscordでアナウンスが流れた。なんならJIS配列も出すっていう・・・どんだけだ、Nuphy。

テンキー付きのロープロファイルキーボードとしてはLofree Flow100とかFlow Lite100とかNuphy Air96 V2を使っているが、ここ最近のおっさんは部署異動やリモートワーク廃止になり自宅でテンキーでせこせこ数字を打ち込む必要がなくなったので75%キーボードがデスクまわりで最適な状態になっていたのでこの製品には興味津々になった。Flow Liteのロータリーエンコーダは確かに便利ではあるんだが、その分筺体サイズが大きくなるデメリットがあり見た目が正直言って気に入らない。ここは感性の部分なので人それぞれではあるが。

で、Air75 V3はというと

ここにつけてきた
しかも交換タイプだという

そこに付けるしかないよねぇと思う半分、交換式かよ!?という驚き半分だったんだが、まぁ感心した。よくやるわ・・・的な意味で。Nuphyの「やってやった」感がヒシヒシと伝わってくる。自作キーボード界隈では分割トラックボールとかがさも到達点みたいな感じになっているので通常形状のキーボードでこういったオプションは好ましく感じる。

ということで、プレオーダー期間から本家サイトで予約した。総輸入販売代理店と謳っている三陽合同会社は発送対応が国内企業として満足できるものでもなく、本家から日本への輸送費もそのまま製品に上乗せして販売しているのでコスト的にも手間的にもメリットがないので普通に本家サイトからオーダーしたほうが良い。というか仕切り値で輸入できないあたりで総輸入販売代理店とは?というところだ。ちなみにLofreeもここの会社経由であるので本家サイトから注文したほうが良い。大丈夫、だいたい1週間程度で到着するので心配しなくてもいい。ただし、オンライン決済は相手が中国企業なのでGoogle PayやPaypalなどを挟んでクレジットカードを直接入力しないほうが良い。製品とは違って企業や国家を信用してはいけない。共産主義国家なのだ。「騙される方が悪い」という考えの奴らなので気をつけて欲しい。

レビューはやまかふぇさんの動画みたほうがいいかも。
※やまかふぇさんは無辜の人々をキーボード沼に叩き落とす悪魔な人です(褒め言葉)

おっさんの使用感として

搭載されたGateron LP 3.0は総トラベルは以前の2.0系より深くなっているので、今までのロープロファイルキーボード愛好家からすると打鍵感に違和感があると思うが、ノーマルプロファイルから転向してくる人には馴染みやすいかもしれない。面白いことにこのこの深さがストローク時の「軽さ」を醸し出しているような気がする。

ちなみに、スイッチはフットプリントが既存のロープロと異なるので他のキーボードには使えないのでスイッチだけ買うと痛い目(財布的に)にあうので注意されたし。

V2の頃より集めになっているので、注文時にリストレストも注文しても良いかもしれない。ロープロにリストレストいらんやろ?というご意見は人それぞれなので否定はしないが、おっさん的には試してもらいたい。かなり打鍵環境が変化するので。

入手までに手間が掛かるが、このキーボードは「買い」な逸品だ。

タイトルとURLをコピーしました